-
以前から検討されていた愛知県の公立高校入試の制度変更ですが、現在の中学2年生が受験する令和5年(2023年)の入試から入試制度が変わることが確定しました。
検討していた通りに変更が実施されます。
具体的には以下の3点が大きな変更のポイントです。
① 一般入試の学力検査が1回になる
② 推薦入試の実施時期を早い時期に変更する
③ 一般入試での面接を実施するかどうかを高校ごとに決定する
詳しく説明すると
「①一般入試の学力検査が1回になる」
これまではAグループの高校、Bグループの高校それぞれで実施していた学力検査が1回になります。
これまでと同様に同じ群のAグループから1校、Bグループから1校の2校に出願できることには変わりありません。
2校に出願した場合、1回の学力検査の結果を第一志望校と第二志望校の両方で使って合否判定をおこないます。
一発勝負ということになるので、プレッシャーがかかる子がいるかもしれません。
「②推薦入試の実施時期を早い時期に変更する」
現在の愛知県の公立高校推薦入試は一般入試と同じ日に実施していました。
これを「一般入試よりも早い時期に実施する」ことになりました。
推薦入試の合格発表も一般入試の出願時期よりも前にするということなので、以前の形式に戻すということになります。
推薦入試の結果を見てから一般入試にのぞむことができるので、推薦入試での進学を希望する方にとってはよい変更かもしれません。
推薦入試では学力検査を実施しないのは変わりません(一部の学科では実技試験があります)。
また、早い時期とありますが、具体的な実施時期は今後検討されるということです。
「③一般入試の面接を実施するかどうかを高校ごとに決定する」
これまですべての公立高校入試で実施してきた面接を高校ごとに実施するかを決定できるようになります(推薦入試では面接試験は必ず実施されます)。つまり、高校によっては一般入試で面接をおこなわないことがでてきます。
今までも面接が合否にどのように影響するかが分かりにくいことがあり、高校の先生たちの負担になる面もあるので、高校ごとに決定できるのはよいことだと思います。
高校ごとの面接の有無は各学校で検討され、事前に公表されるそうです。
以上が大きな3つの変更点です。
これ以外にも「特色選抜」という選抜制度を実施するようです。
高校や学科の特色を生かした新しい選抜制度になります。
推薦とは異なり中学校の推薦書は必要としない入試制度になるようです。
具体的な実施校や学科や時期などは今後検討されるそうです。
愛知県美浜町の個別指導の塾 今村塾
-
2025年3月25日
現在の入塾受付状況
2025年3月25日
現在の入塾受付状況 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ -
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試 -
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座 -
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ -
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表 -
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.