-
2022年9月26日 (月)
カテゴリ:実力テストの結果、大幅アップ!
野間中学校・富貴中学校のテストが終わり、他の中学生・高校生は中間テスト(3期考査)が来週以降に始まります。夏休みが終わってからあっという間でしたが、十分なテスト対策ができている子はよい結果が期待できそうです。
特に中学3年生は2学期の内申点(通知表の点数)が高校入試に使用されるため、目標とする高校の目安の内申点を目指してがんばりましょう!
さて、夏休み明けすぐに中学校で行われた中学3年生の「実力テスト」の結果が返却されています。
この実力テストは愛知県の公立入試の問題傾向に合わせたテストです。
今年度の入試から公立高校入試の問題形式がすべて「マークシート形式」となります。
今村塾では夏休みに入試対策(総復習)をするので、大幅に実力をアップさせる生徒が毎年います。
今年もある生徒が大幅な成績アップを実現しました。
こちらの生徒は今回の実力テストの国語でなんと満点(公立高校入試と同じ22点満点)を取ってきました!
前回と比較すると
前回の実力テスト → 今回のテスト
14点(偏差値52) → 22点満点(偏差値71)
という大幅な成績の伸びを見せてくれました。
他にも英語は
前回の実力テスト → 今回のテスト
9点(偏差値51) → 18点(偏差値64)
という成績アップです。短期間で偏差値を10上げることはかなり難しいのですが、夏休みのがんばりが成果となってよかったです。
英語や国語は実力をつけるのに長い時間がかかります。また、普段の学校のテストとは異なる力が必要になるので実力アップは大変です。例えば、英語は以下が実力を上げるための方法です。
【英語】
①英単語の暗記
英語で一番重要ですが、地道にやっていかないといけないので大変ですね。
少しずつ「暗記→テスト」をして覚えましょう。
②基本文が書けるか
基本文とは学習した文法を使った短い文章のことです。例えば、
私の父は明日7時に起きます(未来形の単元)
「My father will get up at seven tomorrow.」
彼はサッカーをすることが好きです(不定詞の単元)
「He likes to play soccer.」
というような英文が日本語を見ただけでパッと書けるようにしていきます。
これができれば「文法(文の構造)」「単語・熟語」が分かっていることになります。
③英語を日本語に正確に訳せるか
長文問題を解いて、解いた答えが合っているかどうかよりも正しく全文が訳せているかどうかが重要です。
解説に日本語訳がついた問題を活用して、一文一文が正確に訳せているかを確認しましょう。
このようなことを勉強すれば実力がついていきます。
これらをきちんとやるのには時間がかかるので、夏休みや冬休みの長期休みに時間をかけることがオススメです。
10月~11月は学校の定期テスト(中間・期末)対策を優先して、その後に時間をかけて勉強してください。
愛知県美浜町の個別指導の塾 今村塾
-
2025年3月25日
現在の入塾受付状況
2025年3月25日
現在の入塾受付状況 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ -
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試 -
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座 -
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ -
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表 -
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.