-
2025年4月14日 (月)
カテゴリ:
Warning: Undefined variable $post_id in /home/dctimamura/dctimamura.wp-x.jp/public_html/wp-content/themes/template_type3/common_category.php on line 3
予習の重要性
今村塾の塾長の今村です。
学校では新学年の授業が本格的に始まりました。新たな気持ちを持って、新学年での勉強を進めていってください。今村塾の中学生は「予習型授業」をおこなっているので、今日は「予習の重要性」についてお話しします。
予習とは、学校で授業が始まる前に、その授業で扱う内容をあらかじめ学習しておくことです。なぜ予習が大切なのかをまとめてみました。
1. 学習内容の理解が深まる
予習をすることで、授業で教わる内容を事前に触れておくことができます。すると、実際の授業で先生が説明をする時に、「これ前に見たことがある!」ということが増え、授業が分かりやすくなり理解することができます。専門的に言えば、知識を長期記憶に移すことを助けて、学習した内容をより長く覚えておくことができるようになります。
2. 授業に積極的に参加できる予習をしておくことで、授業中に先生が質問した時に手を挙げやすくなります。1度やったことがある内容であれば、自分の回答に自信が持てるからです。こういったことからより授業に積極的に参加することができます。積極的に授業に参加することで「通知表の点数がよくなりやすい」といった効果もあります。
3. 自信がつき、自立して勉強ができるようになる
予習を続けることで、学校の成績が上がるだけでなく、自分自身に対する自信にもつながります。知識が増えることで、新しいことへの挑戦にも積極的になれます。また、予習をする過程で自ら学ぶスキルも身につきます。自立して勉強できるようになれば、成績もどんどん上がっていきます。
みなさん、新しい学年での学習が始まるこの時期に、予習の習慣を身につけて、より充実した学校生活を送りましょう。愛知県美浜町の学習塾 今村塾
-
2025年8月27日
現在の入塾受付状況
2025年8月27日
現在の入塾受付状況 -
2025年8月27日
年間の授業回数調整休みのご案内
2025年8月27日
年間の授業回数調整休みのご案内 -
2025年8月1日
お盆休みのお知らせ
2025年8月1日
お盆休みのお知らせ -
2025年6月27日
【中学生・小学生】夏期講座のご案内
2025年6月27日
【中学生・小学生】夏期講座のご案内 -
2025年4月23日
ゴールデンウィーク休みのお知らせ
2025年4月23日
ゴールデンウィーク休みのお知らせ -
2025年4月14日
予習の重要性
2025年4月14日
予習の重要性 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.