-
2019年10月10日 (木)
カテゴリ:2学期中間テスト 成績アップ速報
2学期中間テストでがんばった塾生を紹介します
※10月10日時点の速報です。まだ成績が判明していない生徒は後日掲載します。
① 中学2年生 Sくん
折込チラシでも一部紹介したS君の成績アップ事例です。前回の期末テスト対策講座(6月の期末テスト)を受講して
・講座受講前 英語67点(学年29位)から 87点(学年7位)
・理科94点(学年1位) 数学91点(学年7位)
・入塾前の学年順位2ケタ順位から一気に学年3位
というビックリするほどの成績アップを実現しました。
その後、今村塾に入塾し、夏休みに今まで習ったことの総復習と2学期の予習をおこない、余裕をもってテスト対策を進めました。その結果、今回の中間テストでは・数学100点!
・理科96点!
・5科目合計点445点!
というさらなる成績アップを実現しました。とてもがんばって勉強していたので、成果がでてとてもよかったですね。
② 中学2年生 Kくん
Kくんは夏休みの夏期講座を受講して、9月から今村塾に入塾しました。夏休み前は勉強の習慣がないため、なかなか勉強をしていなくて成績が下降してきました。
夏休みには復習を中心に授業を進めて、苦手なところを補いながら2学期の準備を進めました。
正式に9月から入塾すると、予習を進めていくとともに授業日以外の自習も習慣にして勉強時間を増やしていきました。その結果・数学 入塾前 41点 → 74点
・英語 入塾前 34点 → 68点
・理科 入塾前 47点 → 74点
・5科目合計点 入塾前 230点 → 344点という驚くほどの成績アップとなりました。塾に通い始めて2か月ほどで
「数学33点アップ」「英語34点アップ」「理科27点アップ」「5科目合計114点アップ」
という素晴らしい伸びを見せてくれました。Kくんの努力が結果に結びついて本当によかったです。
③ 全学年、社会で大幅な成績アップ続出
現在の塾生は、1学期のテストで社会で苦戦する生徒が多くいました。
そのため、夏休みや9月から社会を早めにテスト対策するように塾全体で子どもたちに声掛けをしていました。実際に「授業日以外に自習に来て社会の用語を暗記する子」
「社会を予習して、苦手意識をなくそうとする子」がいて、社員や講師からも授業中やきゅけい中に社会の用語の質問をして答えてもらうというようなこともしました。9月は「社会の強化月間」となったのです。その結果、前回のテストから比較すると社会で
中学1年生・・・「53点アップ」「38点アップ」「33点アップ」
中学2年生・・・「37点アップ」「28点アップ」「21点アップ」
中学3年生・・・「21点アップ×2名」と各学年で大幅な成績アップがありました。
「社会は覚えるだけ」と思われるかもしれませんが、学校の授業が分かりにくかったり、子どもたちには何が重要かが分かりにくいので、苦手とする生徒が意外と多いのです。塾でサポートをしてあげたほうがよい子がたくさんいます。
次回の期末テストに向けても継続して社会の対策を進めていきます。
-
2025年3月25日
現在の入塾受付状況
2025年3月25日
現在の入塾受付状況 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ -
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試 -
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座 -
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ -
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表 -
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.