-
(過去の正しい勉強法のブログはこちらです)
正しい勉強法 その1
正しい勉強法 その2
多くの学校が今週テストがあるため、土日のテスト対策合宿(勉強会)には多くの生徒が参加してくれました。みんな塾では確実に集中して勉強することができています。
塾に来れば、まわりもみんな真剣に勉強しているので、その雰囲気の中にいれば自然と勉強に対して集中できるのです。ただ、その中で1つ気になることがあります。特に男の子に多いのですが、一部の生徒の
「勉強する時の姿勢が悪い」
です。
そして、偶然ではないのですが、姿勢が悪い生徒ほど、集中して勉強することができず成績が悪いケースがほとんどです。そういう子にはすぐに注意するのですが、
「なんでひじをついて勉強してはいけないの?」
ということを質問してくる生徒がいます。
「そんなの当たり前だ!!」
と言う事は簡単ですが、ここは論理的に説明しています。
そういう質問をする生徒には
「その姿勢を続けてもいいけど、その姿勢のまま1時間くらいずっと勉強してね」
と言います。実際にその姿勢を続けていると・・・
「とても疲れるのです」
さすがの生徒たちも肘をついたままずっと勉強するのは疲れるようです。
疲れたから肘をついていたのに、そのままだとさらに疲れて集中力がなくなる。
悪循環ですね。
正しい姿勢で勉強しなければいけない理由は
「悪い姿勢を続けているとより疲れて、集中力が続かないから」
なのです。
ここでの悪い姿勢とは・・・
・肘をつきながら勉強する
・机に寝るような形で勉強する
・足を組んで勉強する
・イスにもたれかかりながら勉強する
などです。これからの姿勢を続けると血流が悪くなり、疲れやすくなります。
結果として集中力が続きません。
学校や自宅での勉強の時にも姿勢には気を配る必要があります。
どうしても家だと自由な姿勢で勉強することが多くなりますが、姿勢が悪い時は必ず、ご家族の方が注意していただくようにしてください。
また、複数の研究によると
「学校の授業の最中にイスにだらりともたれている人より、背筋を伸ばして前のめりになって座っている人の方が、理解度が上がる」
ということがわかっています。背筋を伸ばして、前のめりになっていれば、体から脳に
「重要なことが起きているので注意するように」
という信号が送られるためだと考えられています。学校の日々の授業でも姿勢を意識しなければいけません。
今日は勉強の方法というよりも勉強にのぞむ姿勢についてですが、とても重要なことです。
愛知県美浜町の個別指導の塾 今村塾
塾長 今村英之
-
2025年3月25日
現在の入塾受付状況
2025年3月25日
現在の入塾受付状況 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ -
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試 -
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座 -
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ -
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表 -
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.