-
2020年7月11日 (土)
カテゴリ:中学1年生の初めてのテストまでの勉強のポイント
こんにちは、今村塾の塾長の今村です。
早い学校では来週の木曜日からテストが始まります。
そこで今日はそこで、中学校でのテストが初めてとなる中学1年生向けの内容です。
先日、中学1年生の子から
「中間テストの勉強って何をやればいいの?」
という質問を受けたので、ポイントを3つ伝えました。
「やること①」
・英語の単語を覚えよう!
中学校で初めてテストがある英語は、中学1年生のうちは
「単語をどれだけ覚えているか」
によって点数が大きくかかわります。今までに習った単語をきちんと覚えましょう。英単語を覚えるのには時間がかかります。4月に習った「基本的な単語」「数字」「曜日」「月」(学校によりどこまで習うかは異なります)などをテストしながら書けるようにしましょう。
「やること②」
・テスト範囲がでたら範囲表をじっくり読もう
テスト範囲には、学校の先生がどの部分をしっかり勉強してほしいかが書いてあります。
「学校の問題集を中心に勉強しなさい」
「〇〇というプリントを繰り返しなさい」
など、指示が書いてあるはずです。そこをしっかりと勉強するのです。
理想は3回~5回くらい繰り返して解くとよいでしょう。
プリントは、書き込んでいない状態であれば家で自分用にコピーをして繰り返し解くのがやりやすいです。
「やること③」
・学校の問題集をとにかく繰り返そう
学校の問題集を完全に理解することがとても重要です。
テストには学校の問題集からそのまま出題される問題も多いです。後日、学校へ提出する必要があるので、先生の指示に従ってほしいのですが、まずはノートに問題を解いてみて、2回目に直接書き込んでみましょう。
そして、3回目は間違えた問題のみやってください。
ポイントは
「教科書などで調べながらは絶対にやらないこと」
です。まず、自力で解いてみて自分がどこができて、どこができないのかをハッキリさせるのが1回目の目標だからです。
このあたりのやり方は塾生には指示を出します。分からない問題は塾できちんと解説するので、問題集を忘れずに持ってきて下さいね。
今回は中学1年生向けに書きましたが、実は2年生も3年生も高校生もテストの勉強法は基本的にこれで大丈夫です。逆に言えば、このことすらできていない子が圧倒的に多いのです。1年間の最初のテストなので、しっかりと対策をしていきましょう。
愛知県美浜町の個別指導塾
今村塾 塾長 今村英之
-
2025年3月25日
現在の入塾受付状況
2025年3月25日
現在の入塾受付状況 -
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向
2025年3月1日
2025年愛知県公立高校一般入試の傾向 -
2025年2月28日
春期講座のお知らせ
2025年2月28日
春期講座のお知らせ -
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試
2025年2月12日
愛知県公立高校推薦入試 -
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座
2025年1月31日
【小学6年生(新中学1年生)対象】中学準備講座 -
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月21日
年末年始のお休みのお知らせ -
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表
2024年12月11日
公立中高一貫校の志願者発表 -
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
2024年11月28日
冬期講座のご案内(小学生・中学1年生対象)
Copyright 2025 今村塾 All right reserved.